閉じる

看護局の紹介

私たちは旭中央病院看護局です。私たちの約束

    • 細やかな教育プログラムで、
      看護の技術と心を備え
      専門職として自律した
      看護師を育てています
    • キャリア開発を応援する
      多彩なサポート体制が
      整っています
  1. より質の高い医療や
    看護を目指して、
    専門性を結集した
    多職種チームが
    多数活動しています
  2. 地域の医療を
    支えているという
    自信と誇りをもっています

私たちは「癒しの看護」の実践者を育て、
人を支え、地域へと貢献し続けます。

看護の原点は、言うまでもなく「人から人へ」行われるものです。
来院される患者さんの不安な気持ちや心細さなどを汲みとり、
身体的な健康だけではない「心への配慮」を徹底して行うこと。
その“実践者”となる看護師の育成に尽力すること。
そうした取り組みを通じて、人を支え、地域へと貢献し続けること。

―それが、私たち旭中央病院看護局の使命です。

ごあいさつ

一人ひとりに向き合う看護実践の中で、
看護師として、人として一緒に成長していきましょう。
看護局長 伊藤由紀恵

看護局長
伊藤由紀恵

看護局では「一人ひとりに寄り添う癒しの看護」を理念に掲げています。これには、患者さんを思いやり、尊重し、誠実に対応ができる看護師でありたいという私たち皆の思いが込められています。知識や技術があるのはもちろんのこと、急性期病院のスピーディな動きの中でも、患者さんやご家族にいかに優しさを持って接することができるか。それをとても大切にしているのです。ただ、優しさや癒しというのは、実際に触れて初めて理解できることがほとんど。ぜひ、当院で先輩の実践から感じ取っていただけたらと思います。

地域医療と医療者の実践教育を支える拠点として、教育体制が充実していることも当院の大きな特徴です。細やかな研修プログラムと、首都圏でも数少ないスキルセンター、そして何より親身になり新人を見守り育てる多職種チームの先輩たちという、手厚い教育環境が整っています。

当院は、三次救急までを受け入れ、広域をカバーする急性期病院でありながら、地域に密着し、地域の方々からも常に頼りにされている存在です。新人のみなさんは、人と人とのふれあいの大切さを感じられる環境で、看護のやりがいを感じながら成長していってほしいと願っています。3年で一人前と捉え、じっくり学べる体制と、その先のキャリアアップへの支援もお約束します。共にここで、成長していきましょう。

理念・基本方針

一人ひとりに寄り添う癒しの看護
  • 患者さんに寄り添い、温かみのある「癒しの看護」を提供します
  • 専門性を発揮して他の医療チームメンバーと協働し、信頼が得られる質の高い医療・看護を提供します
  • 看護専門職としての誇りを持ち、常に知識や技術の研鑽に努め、地域医療に貢献します
一人ひとりに寄り添うとは

身体的、精神的、社会的側面から、看護の対象者を理解しようと努め、個々の価値観や思いを尊重し、共に考え、寄り添っていく看護の姿勢を示す。

癒しの看護とは

「癒す」とは病気や創を治す、肉体的な苦しみや心の悩みなどを解消したり、和らげたりすることである。
苦痛や苦悩を和らげ、安心感を与えることができるような温かみのある、心のこもった看護をいう。

職員数・体制

看護有資格者 972名 (2021年11月1日現在)
看護方式 固定チーム継続受け持ち方式
勤務体制 2交替制、3交替(病棟により)
病床数 989床(一般763床、精神220床、感染6床)
入院基本料 一般病棟 看護7:1
精神病棟 精神科救急病棟 10:1
NICU(新生児特定集中治療室管理施設) 9床
小児入院医療管理病棟(2) 45床
救命救急センター(救命救急入院施設) 30床
特定集中治療室 4床
HCU 4床
緩和ケア病棟 20床
SCU 3床